
新しい記事を書く事で広告が消せます。


おはようございます、またまたためになる情報・・・少し賢くなった気持ちです。
相思華、すてきな呼び方ですね。
遺体を守るために有毒な球根を植えたんですか。
いろんなものを守るために植えられているんですね。
知恵ママ | URL | 2014/09/24 (Wed) 06:01 [編集]
おはよございます~
街中で生まれ育ったあたし。。
彼岸花を身近に見ることもなかったけど。。
大阪の郊外に暮らすとあちこちで見かけます~~
この花に関しては呼び名も多く諸説ありますが。。
凛とした美しさと毒々しい赤が緑の中に群生するので。。
なんとも美しく妖艶で。。哀しさすら感じますね。。
モグラなど田畑にとっての害獣よけ。。。
と知ったときはああそうか。。ってカンジでしたけどね。。
意味や呼び方をいろいろ知ると奥深いですが~~
自分の見た印象で愛でていたいなあ。。
なんて思います~~~。。
ちなみにリコリス。。。
高校生のときに近所にあったアイスクリームのチェーン店にあったんです。。
真っ黒なアイスでした~~~
まう | URL | 2014/09/24 (Wed) 06:44 [編集]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| | 2014/09/24 (Wed) 10:56 [編集]
姪子さんがご結婚されたんですね。
ちょうどお天気も良かったし、気温もいい感じでしたから、いい結婚式日和でしたね。
おめでとうございます♥
そうそう、曼珠沙華は毒がありますけど、その毒を処理すると非常食料となったんですよね。
お彼岸の頃に地面を赤く染める花、戦中戦後には食糧難から食べていたと祖母が言っていました。
でも、きちんと処理をしなかった為に、毒にやられた人もいたとか…
わたしも子供の頃に『絶対に摘んじゃあだめ!!!』と言われました。
カミさん | URL | 2014/09/24 (Wed) 13:19 [編集]
> 相思華、すてきな呼び方ですね。
でしょ~
彼岸花は茎花しかみないけど
ちゃんと葉っぱもある!それは季節がずれていただけなんて~
私も初めて植物博士から聞いて驚いて頭に残ってます。
> 遺体を守るために有毒な球根を植えたんですか。
> いろんなものを守るために植えられているんですね。
彼岸花をなぜか摘まないように自然となっているのは
こうした毒があったからなんですね。
教わらなくても 自然に伝わっていることって多いですよね。
コメントありがとう~
nanami☆ | URL | 2014/09/25 (Thu) 21:01 [編集]
都会で育ったまうさんも
仕事がら彼岸花と出会う機会がふえたのね~
季節ごとのお花をみることができて
今の仕事はHappyかも
>自分の見た印象で愛でていたいなあ~
ほんとですね。
ちなみに彼岸花の印象はどんなんですか?
また聞いてみたいなあ~
真っ黒なアイス!
なんのアイスだったんでしょうね~
でもリコリスって名前は可愛いよね!
では コメントありがとう~
nanami☆ | URL | 2014/09/25 (Thu) 21:09 [編集]
心配してくださってありがとう~
そうなんですう~
なんか最近多忙で自分の時間が取れない日々
更新できなくて またちょっともやもやでしたが
こうしたお言葉を頂くとすごくうれしいです。
彼岸花はいろんな呼び方がありますが
お互いを思う気持ちが入ったネーミングがすごく魅かれた私です。
共感してくださってありがとう~
nanami☆ | URL | 2014/09/25 (Thu) 21:12 [編集]
静岡地方も前日までは ドンよりで心配だったのですが
当日はとても良い天気になって
姪っこも祝福されたんかな!なんて思いました。
非常食料にもなったんですね~
そのくらい食料事情が頻拍していたかと思うと
平和って ありがたいですよね。
今日もカミさんさんのコメでお知恵と感謝の気持ちを持つことができました。
ありがとう~
nanami☆ | URL | 2014/09/25 (Thu) 21:15 [編集]
| ホーム |